Kaoru Muramatsu
和室の上座と財

日本のしきたりで、
「出入口から一番遠い席」に
偉い人やその家のご主人をお通ししますね
床の間の場所によりますが、
基本、出入口から遠くて、
入り口に背を向けずに座れる場所です
その席は上座(かみざ)といって
社会人にとって当然のルールですが、
若い人は意外と知らないようです
風水で財の溜まる場所を「財位」と
いうのですが、
それも上座と同じく
出入口から一番遠い部屋の隅(すみ)です
良い気・財のたまる場所=落ち着く・品位が高い
と覚えておいてください